こんにちは、Yemanjaさん。
貴女もご存知のように、ガンブラーというウイルスがどんどん広まってきています。 改竄されたサイトは、3000以上と言われています。
それを閲覧したPCは、感染の可能性があります。 また、ユーザーが、それを自覚していない場合もありえます。
加えて、
ウイルスはサイト内に潜むので、修正してもまた復活すると、言われています。 だから、以前改竄されたサイトはまた次にも、ネットを通して改竄されるのだそうです。
貴女も、もうよくお調べになったと思います。 そこで今回は、もっとも有益そうな情報を伝えているサイトを、お知らせしますね。
サイバー護身術-YOMIURI ONLINE 猛威をふるうガンブラーの徹底対策術Web サイト改ざんに関する情報提供のお願い JPCERT/CC
サイト改ざん(1)「告知せず」で感染拡大の恐れ So-netセキュリティ
それから、、、
So-net セキュリティにあるように、やはりQuicktimeはWindowsにとっては、余り良くないのですよ。
つまり、iTunes+Quicktimeは、iPodやiPhoneを、Windowsで使いたい人々のために、とりあえずアップル社がサービスで提供しているのだ、と考えておいた方が良いでしょう。 つまり、個人が自己責任で使用するものなのでしょう。
宜しく、CosmicDancer。
#####
(参考)
メーリングリスト - JPCERT/CC あ、それから、俺も一応、iTunes + Quicktime はインストールしているよ。
しかし動画の場合、MP4は特別なやり方でコーディックを入れて、ウインドウズ・メディア・プレーヤーで観ます。
( また、Windows7なら標準でMP4をサポートしています。)
スポンサーサイト
theme : セキュリティ
genre : コンピュータ