ガンブラー感染にリカバリーは必須!!(2)
前回、前々回の私のブログで、一度ガンブラーに感染したパソコンは、完全には駆除できない。 リカバリーは必須である!!と言ってきました。
今回、一般のPCサポート・エンジニアさんのブログに、非常に参考になる記述がありましたのでお知らせします。
トレンドマイクロ社のガンブラー対策セミナー
『ウイルス対策ソフトは主にウイルスの侵入を防ぐためにあるもの』という言葉が印象的ですね。 本来はウイルスを完全に駆除することを保証するものではないのですねー。
また、ソネット通信で、以下の情報が上がっています。
サイト改ざん猛威:感染パソコンの修復は「OSの再インストール」が近道
セキュリティ通信|So-net
上の情報にあるように、トレンドマイクロやカスペルスキーによると、感染させたPCに対して、パスワードやメールアドレスの収集するものや、スパムメールの送信、ボット、隠ぺい用のルートキットと、悪質なプログラムがかなりインストールされるらしいということです。
ウイルスにはダウンロード機能やアップデート機能が備えられているため、感染後もシステムを操作しまくります。故に感染パソコンを感染前の状態に戻すのは、ほとんど絶望的だそうです。
感染の場合には、データをバックアップし、OSを再インストール(リカバリー)するのが適切です。その後はいろいろな再設定やソフトの再インストールが必要なので、面倒です。 しかし実はこれが最も確実に、短時間で元通りにできる方法なのだ、というような意味の事柄が述べられていますね。
お互い気をつけましょう。
よろしく、CosmicDancer。
今回、一般のPCサポート・エンジニアさんのブログに、非常に参考になる記述がありましたのでお知らせします。
トレンドマイクロ社のガンブラー対策セミナー
『ウイルス対策ソフトは主にウイルスの侵入を防ぐためにあるもの』という言葉が印象的ですね。 本来はウイルスを完全に駆除することを保証するものではないのですねー。
また、ソネット通信で、以下の情報が上がっています。
サイト改ざん猛威:感染パソコンの修復は「OSの再インストール」が近道
セキュリティ通信|So-net
上の情報にあるように、トレンドマイクロやカスペルスキーによると、感染させたPCに対して、パスワードやメールアドレスの収集するものや、スパムメールの送信、ボット、隠ぺい用のルートキットと、悪質なプログラムがかなりインストールされるらしいということです。
ウイルスにはダウンロード機能やアップデート機能が備えられているため、感染後もシステムを操作しまくります。故に感染パソコンを感染前の状態に戻すのは、ほとんど絶望的だそうです。
感染の場合には、データをバックアップし、OSを再インストール(リカバリー)するのが適切です。その後はいろいろな再設定やソフトの再インストールが必要なので、面倒です。 しかし実はこれが最も確実に、短時間で元通りにできる方法なのだ、というような意味の事柄が述べられていますね。
お互い気をつけましょう。
よろしく、CosmicDancer。
スポンサーサイト